
シミといってもいろいろあるんですヨ。あなたはどのタイプ?
絵と説明文を参考にしてどのタイプか診断してみてね。
タイプがわからない人は、キレイをサポートする女医の会の先生のところで診察してもらってネ。
タイプによってシミをとる方法はちがうけどきちんと正しい治療をすれば“キレイ”になれる可能性大!
【シミについての詳しい情報は"しみ・しわねっと"で紹介しています】

[1]肝斑(かんぱん) |
|

[2]老人性色素斑
(ろうじんせいしきそはん) |
|

[3]老人性疣贅
(ろうじんせいゆうぜい) |
頬、眼の下、鼻の上、時に上くちびると鼻の間にも 左右対称性にみられる。 妊娠と関係が強く成人女性に多い。 |
|
境界線がはっきりしており淡い茶色から黒色 まで色調も様々で大きさも直径3mmぐらいから 直径3cmくらいのものも。ほぼ円形で顔全体どこにでも出現する |
|
[2]とほぼにかよっているが表面が少し盛り上がってザラザラした感じ。 |

[4]雀卵斑(じゃくらんはん) |
|

[5]遅発性太田母斑様色素沈着
(ちはつせいおおたぼはんようしきそちんちゃく) |
|

[6]炎症後色素沈着
(えんしょうごしきそちんちゃく) |
薄茶色の色素斑が両頬から鼻の上にかけて広がるもので 大きさは直径2〜3mmくらいのものがほとんどで多数見られる 5才ぐらいから徐々に増加してくる。 |
|
20才以降に出現することが多く、眼の下から頬にかけて点状に対側性に数mmの 茶褐色〜青褐色の色素斑がかたまって存在する。 |
|
ヤケド、ニキビ、カブレ、ケガなどの後が色素沈着したもの |
|
|
|
|
|
|
レーザー治療 |
フォトフェイシャル |
トレチノイン治療 |
美白剤 |
イオン導入 |
内服 |
[1]肝斑 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
[2]老人性色素斑 |
○ |
○ |
○ |
△ |
△ |
△ |
[3]老人性疣贅 |
○ |
× |
△ |
× |
× |
× |
[4]雀卵斑 |
○ |
○ |
○ |
△ |
△ |
△ |
[5]遅発性太田母斑様色素沈着 |
○ |
△ |
× |
× |
× |
× |
[6]炎症後色素沈着 |
× |
△ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○…有効 △…少しは効果がある ×…無効
※それぞれの治療法については各ドクターのホームページをごらん下さい。 |
|